住宅は和室、リビングが一体化した間取りで親戚がたくさん集まれます! 室内バリアフリーそして、壁や天井は漆喰を利用した自然素材が家族に優しいですね。 共同住宅部分も設備充実で内装はオシャレに仕上がりました!
道路と敷地の高低差を利用して車庫を地階にすることで50%の建ぺい率をクリア。 隣地を意識させない中庭のあるLDK。キッチンカウンターにすることでダイニングを無駄なく確保でき、LDK空間がみんなの集まるよりどころとなるよう計画しました。 また、太陽光パネルをスラブに置けるように斜め屋根にし、外側から見えないよう工夫しました。
世界遺産や古都の古き良き沖縄の伝統が残る町で完成した赤瓦の家。 赤瓦は台風対策の他にも、吸水性が高く・通気性も良く、沖縄の強烈な日差しによる建物の温度上昇を和らげる効果があると言われています。
眺め重視西に開く可変的に空間 高台にある静かな住宅地に建つ住まいは、鉄筋コンクリート造2階建て。築40年の実家を二世帯住宅に建て替えました。 1階のLDKはダークブラウンで統一し、落ち着いた印象に。 2階は白とダークブラウンでまとめました。奥に続く子ども室にかけて天井を約1メートル高くし、採光、通風のため高窓やロフトを設けました。 子ども室は、仕切り戸を閉めれば個室として使えます。
潔く白くシンプルな外観。バルコニー部分に設置された木調ルーバーが外からの視線を遮りながら、デザインに温もりと優しさをプラスしています。 シンプルながらもインパクトのある外観を形成しました。
屋根には美しい沖縄赤瓦を採用。 今も昔も、どの建築物に共通することは、沖縄の気候・風土の合った配置や間取りにすることが安らぎと暮らしやすさにつながっていると思います。 赤瓦屋根も技術の進歩で今の私たち世代にあう建物モダンにアレンジ・提案しました。
スタイリッシュでシンプルな外観にポイントでダークブラウンを使用しモダンになりました。 リビングは白を基調に茶色を差し色でコーディネート。とても落ち着いた雰囲気に仕上がりました。 1階店舗として使用する予定。
地中海リゾートの雰囲気をベースに、随所にアンティークの要素も取り入れた洋風の住まいに! バリアフリー対応にすること、リビングは吹き抜けで開放的な造りにすること、高台からの眺望が楽しめるように屋上を造りました。 庭に出ると、鉄骨のらせん階段がぐるぐると、2階を通り越して屋上までノンストップで延びています。屋上で景色を眺めながらBBQが楽しめるようになっています。
いろんなブロックが合体したような立体的な外観が特徴です。 広々としたLDKは、開放的。明るいフローリングを使うと光が反射しやすいので、部屋の中が明るく見えます。
規格住宅とは思えないほどオリジナリティ溢れる工夫に満ちた住宅を実現。 リビングの一角に和室を設け過ごしやすいスペースを確保 吹抜け空間を封印し2階に広々ウォークインクローゼットを設置しゆとりの収納を実現! リビングの窓から濡れ縁を造作しさらなる開放感を生み出しました。
シンプルな色合いの建具や壁紙をチョイスし落ち着いたゆとりの空間に 階段下のスペースを隠れ部屋のような収納に有効利用 2階の個室から広々ルーフバルコニーへ抜けると八重瀬の街並みを見下ろせます。
広い玄関に大きなシューズクローゼット、玄関ホールには二ッチ(飾り棚)を設け素敵な演出。キッチンと洗面所の動線の間に人気のパントリ―、造り付けの食器棚も好評でした。 壁に漆喰を使用した子供部屋。そして障子や襖ではなくロールカーテンを設置し壁の一部はアクセントカラーの壁紙とオシャレな和室に!
カウンターキッチンに設置の照明にオシャレな壁紙で素敵なアクセント 建具はシンプルな木目調ホワイト、階段や2階ホールの壁紙をパステルブルーにし優しく爽やかな印象に!規格住宅プランの中でこれだけのオリジナリティを実現。楽しみながら家づくりをなさった事が伝わります。
ご質問等ございましたら、以下のフォームよりお問合せ下さい。後日担当者よりご連絡差し上げます。 お急ぎの場合にはお電話でも承っております。
スパムメール対策の為に「ビルド」と入力下さい
(必須)は必須項目です。※お問い合わせフォームの必須項目をご記入の上、送信をお願いいたします。